注目トピックス
2019年1月最終週は、一億円以上の資金調達を実施した企業が7社あった。中でも注目すべきは、シナモンが15億円の資金調達を実施したことだ。
同社の設立者である平野未来氏は、東京大学大学院在学中にネイキッドテクノロジー社を創業し、mixiに売却した実績を持っている人物だ。シリアルアントレプレナーとしてスタートアップ業界から注目を集めている。
シナモンはAIを活用した文章読み取りエンジン「Flax Scanner」を提供している企業である。普通、見積書や発注書はそれぞれの会社によってレイアウトが異なる。しかし同社のサービス「Flax Scanner」を使えば、読み取りたい項目を自動的に読み取ってくれる。AIが苦手としがちな、レイアウトが違う書類であっても同社のAI技術を使用したサービスであれば、瞬時に解決する。
今回の同社の調達は12社からの出資によって実現している。同社は今回の資金調達を通じて、ホワイトカラーの生産性を抜本的に改善する社会の実現を目指すとしている。
調達金額1億円以上の企業
他資金調達企業の一覧
スマートショッピング 82百万円
(三井住友銀行 / 三菱UFJ銀行 / 商工組合中央金庫 / 日本政策金融公庫)
Amazon、楽天、ロハコなどのネット通販の価格比較
データミックス 75百万円
(イノベーション・エンジン / インソース)
「データサイエンティスト育成コース」を軸とするスクールを提供
ヒュープロ 60百万円
(XTech Ventures)
会計士・税理士・司法書士・行政書士などの士業に特化した転職サービス「最速転職 HUPRO」を提供
レキピオ 42百万円
(UB Ventures / サイバーエージェント・キャピタル / 他力野淳 / 河合聡一郎 / 稲田雅彦 / 芝山貴史)
AIを活用した献立提案アプリ「レキピオ」を提供
Jij -百万円
(ANRI)
アニーリングマシンを使った実業務向けアプリケーションを提供
Will Smart -百万円
(都築電気)
IoTソリューションサービスを提供
XICO -百万円
(アマナ)
メディア事業、ビジュアル制作事業を展開
クロスコンパス -百万円
(セイコーエプソン)
簡単にAIを生成できるプラットフォームサービスを提供
Secual -百万円
(エーアイ)
ホームセキュリティサービスを提供
トライポッドワークス -百万円
(ユニリタ)
企業向けにITソリューションを提供
noFRAME schools -百万円
(NOW / 坂本達夫 / 寺田龍二 / 小川淳 / 河崎純真 / 琴坂将広)
自分が学習してきた学習のログ残せるサービスを提供
デジタルグリッド -百万円
(双日)
力や環境価値の売買をサポートする事業の提供を目指す
CryptoGames -百万円
(でらゲー / マイネット)
ブロックチェーン技術を用いたトレーディングカードゲーム「CryptoSpells」の提供を目指す
Stayway -百万円
(VOYAGE VENTURES / エボラブルアジア / 浅野千尋)
世界最大級のホテル・バケーション施設の検索比較サイトを提供
VISITS Technologies -百万円
(シニフィアン)
各業界で活躍する大学のOB/OGを検索し、会うサービス「VISITS OB」を提供
Cogent Labs -百万円
(SBIインベストメント / TIS / みずほ銀行 / 三井住友信託銀行 / 京都電子計算 / 野村ホールディングス)
AIで手書きの文字をデータ化することが出来る「Tegaki」を提供
アカデミスト -百万円
(Beyond Next Ventures)
学術系クラウドファンディングサービスを提供
Smart Trade -百万円
(松井証券)
人工知能を活用した株式システムトレードアルゴリズムのプラットフォームを提供
SUVACO -百万円
(野原ホールディングス)
リノベーション・リフォーム事業を提供
YOUTRUST -百万円
(TLM / 中川綾太郎)
副業・転職のリファラル採用プラットフォーム「YOUTRUST」を提供
イノフィス -百万円
(菊池製作所)
腰の補助に特化した「マッスルスーツ」を提供
EAGLYS -百万円
(SBIインベストメント / ユーザーローカル)
データを暗号化し保護した状態で使用できるサービスを提供
(セブン銀行)
おつりを利用して資産運用できるサービスを提供