
注目トピックス
11月第4週は、人工合成クモ糸「クモノス(QMONOS)」の開発で注目を集めるSpiberがクールジャパン機構から約50億円を調達。今後開発が進めば、動物の獣毛やキバの合成タンパク質を使えば、それらと似たような性質を持つプラスチックや繊維を製造できるとされている。クモノスは米国の軍事研究機関である米国国防研究計画局(DARPA)も巨額の資金を投じるテクノロジーである。今回の調達した資金で更なる開発を進め、スタートアップ企業として、バイオ素材開発を牽引していけるか今後も注目したい。
また、ソーシャルレンディングの運営を行うクラウドクレジットは複数のVCから総額7.5億円を調達している。ソーシャルレンディングの市場規模は2016年650億円、2017年に1,330億円と急成長している。2018年には2,120億円、2022年には9,000億に及ぶ見込みだ。これから数倍以上拡大いていくであろう市場で、主導権をとることが出来れば、今後の急成長が期待できそうだ。
資金調達金額5億円以上の企業
(SBIインベストメント / YJキャピタル / グローバル・ブレイン / ソニーフィナンシャルベンチャーズ / マネックスベンチャーズ)
ローンの国際分散投資プラットフォーム「Crowdcredit」を提供
(DBJキャピタル / SMBCベンチャーキャピタル / アイ・マーキュリーキャピタル / インキュベイトファンド / キャナルベンチャーズ / 秀インター)
ARを用いたテクノスポーツ「HADO」を提供
資金調達金額1億円以上の企業
(D2 Garage / DGインキュベーション / FFGベンチャービジネスパートナーズ / ユーグレナSMBC日興リバネスキャピタル / リバネス / 北洋銀行 / 千葉功太郎 / 宮崎銀行 / 小泉文明 / 長沼真太郎 / 鹿児島銀行)
牛群管理システム「Farmnote」や牛の活動情報を収集するサービス「Farmnote Color」の企画・運営
(SBI(ハックベンチャーズ / フューチャーベンチャーキャピタル / 京都大学イノベーションキャピタル)
人事における応募者と採用側の双方向から適性を分析するサービス「mitsucari」を運営
その他資金調達企業
(VOYAGE VENTURES / カルチュア・エンタテインメント / ニッポン放送 / フロンティアワークス / 東京ガス)
日本最大のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」を提供