Pick Up
ピックアップ
What's New
最新記事
【11月第3週のファイナンスサマリー】プラスチックの代替となる新素材開発「TBM」が31億円を調達など
注目トピックス 11月第3週は石灰石を主原料とししたプラスチックの代替となる新素材「LIMEX」を開発、製造、販売するTBMが31億円の資金調達を実施した。ゴールドマン・サックス、伊藤忠商事、新生企業投資などが引受先だ。 […]
リフカム清水氏に聞く、会社を支えるために必要な採用と組織の話
世の中は成功話で溢れている。一方で、進んで失敗した経験を話せる人は決して多くないだろう。失敗には、「怖い」「恥ずかしい」といった感情がつきまといがちだ。 だから、笑顔であくまでも淡々と失敗談を話すその姿が印象に残った。そ […]
外国人起業家が日本で信用を勝ち取るまで。マネーツリーの軌跡
時は1990年代前半。インターネットがまだ普及していない頃、オーストラリアで「たくさんの人に使ってもらえるソフトウェアを作ってみたい」と夢見ていた15歳の少年は今、日本で2度目の起業を成功させている。 彼の名前は、ポール […]
急成長を遂げたスタートアップCTOが語る、エンジニアのキャリアとは
「スタートアップ」という言葉は、一昔前に比べると随分と浸透した世の中になった。スタートアップに就職・転職する人も増えたり、政府からも「J-Startup」の施策が発表されるなど、注目を集めているトピックなのだといえるだろ […]
11月第2週のファイナンスサマリー
注目トピックス 11月第2週は資産運用を全自動で行うロボアドバイザー運営のウェルスナビが総額40億円の資金調達を実施した。2015年4月の創業からの達額は総額で107億円になる。11月7日には預かり資産は1,100億円、 […]
ロボット投信代表野口氏が語る、経営者が担う役割の話
起業したいが、自分には才能がないからと諦めている人はいないだろうか。もしくは、経営者になれる素質なんてないだろうと落ち込んでいる人はいないだろうか。 「経営者は専門職だから、あくまで機能のひとつでしかないですよ」と、未来 […]
「迷ったら、少しでも伝説になる方へ」FOLIO甲斐氏の決断力
どちらの道を選んだとしても、ある程度なんとかなる気がするけれど決定打がない故に決めあぐねている。そんな状況は、生きていると間々起こる。そんなとき、僕たちはいったいなにを基準に決断を下すのだろうか。 ひとりの男は、その問い […]
au経済圏を作り上げる、KDDIの戦略的投資と買収
「お客さま体験価値を提供するビジネスへの変革」。これは大手通信事業会社KDDI株式会社(以下、KDDI)が中期目標 (2016~2018)として打ち出した事業運営方針だ。それを実現するために「国内通信事業の持続的成長」「 […]
11月第1週のファイナンスサマリー
注目トピックス 11月第1週では資金調達を実施した企業が多く見受けられた。11月第1週において資金調達を実施した企業は33社に及んだ。10月第4週は14社であったため、先週と比較して2倍以上資金調達が実施されたことになる […]
JWord創業者が今日本で越境ビジネスに挑戦する理由
日本の製品はコストパフォーマンスが高いと言われている。薬局で爆買いする外国人に関するニュースも記憶に新しい。 とくに、経済成長を遂げたことで、給与水準が日本とほぼ横並びになった中国の人々は、質の良い日本製品を手に取る機会 […]